みありーが思った多肉植物のいいところ5つ

多肉植物初心者さん向け

多肉植物って正直何が楽しいの?

うーん、そうだねー。
沢山あって1つは選べないんだけど
じゃあ今日は多肉植物のいいところや
色々な楽しみ方を紹介するよ!

この記事はこんな人にオススメ

・多肉植物栽培にあと一歩踏み込めない
・何か植物を育てたくて多肉植物に興味がある
・すでに育てているけど楽しみ方が分からない

私が個人的にこんなところがいいんだよなー⸜( ॑꒳ ॑ )⸝⋆*
ということをツラツラと書き綴りたいと思います✩

アガベや塊根植物なども多肉植物の仲間ではありますが
私自身エケベリア、メセンをメインに育てているので
主にエケベリアやメセンを想定して
記事を書いています。

小さなお庭やベランダでも楽しめる

小さいままを維持して育てる事もでき
広さを必要としない多肉植物は
アパートのベランダなどでも十分に楽しむ事ができます。

ワイヤーラックなどで上手に縦の空間を利用して
多肉ライフを楽しんでいる方も沢山いるので
インスタでハッシュタグ「ベランダタニラー」で
検索してみるととても参考になると思います(^^)

増やす楽しみがある

多肉植物はコツを掴むと増やしやすい植物です。

品種によっては増やしにくいものもあるので
全て成功する訳ではありませんが
是非チャレンジしてみてくださいね◡̈⋆*

増やしてお友達におすそわけするのも
オススメだよ✩

挿し木(さしき)

このように茎が露出した苗は茎を清潔なハサミなどでカットし
土に挿して育てることができます。

残った茎だけの部分からも芽が出る事が多いので
取っておいてくださいね✩

葉挿し(はざし)

この増やし方こそが多肉植物の面白さ!
と言ってもいいかもしれませんね(^^)
丁寧に葉を取り外し土に挿しておくとこのように
芽がでてきます。
初めての葉挿しには安価な朧月や秋麗がオススメ!
是非練習して色々な品種を増やしてみましょう。

土や置き場所を変えたりと夏休みの自由研究の
題材にしても楽しそうですね✩

実生(みしょう)

少し上級者向けにはなりますが
こちらも多肉植物を増やす方法として
メジャーなもののひとつです。

私はメセンを種で増やして栽培しています。
エケベリアの種はとても細かく交配は特に難易度が高めですが

メセンは種が分かりやすいものが多く
交配もエケベリアよりも器用さを気にせず出来るので
品種によっては初心者さんでも交配と実生を楽しんで
いただけると思います。

みありーの多肉屋さんではメセンの種を
販売しています✩
興味がある方はお気軽にお問合せ下さい◡̈⋆*

SNSなどでお友達が出来る

多肉植物のインスタやTwitterは交流が盛んな印象です。l
今までも趣味のアカウントをいくつかやってきましたが
多肉ずきな方はフレンドリーな方が多いので
分からないことを気軽に相談したり
自己責任にはなりますが、お互いに増やした多肉を交換したり
一緒にイベントに出掛けたりということも良く見る光景です◡̈⋆*

お金を掛けずに長く楽しめる

美しさを長年楽しむことが出来る
花木などは沢山ありますが
ちょっとお高いな、と感じたり肥料や剪定が大変
ということもあると思います。

多肉植物もレアな種は沢山ありますが、
長く楽しめるのに数百円で購入できる品種がとても多く
葉挿しなどで増やしやすい品種も多いので
あまりお金は掛けられないけど始めてみたい
という方にはオススメです✩

多肉植物の寿命は?

品種などにもよるとは思いますがエケベリアの場合には
10年ほど
というお話を聞いた事があります。
サボテンやアガベになると100年ほど生きることもあるし
ハオルシアも30年以上育てているという方の記事を
見かけた事があります。

私が好きなメセンの仲間のリトープスは自生地では
100年以上生きるらしいのですが
人間が栽培した場合の寿命は30〜40年ほどという方が
多い印象を受けました。

属種によるとはいえ、多肉植物全般が長生きする
ということがお分かりいただけたと思います。

もちろん環境が整っているということが
大前提なので、
病気などが原因でで早くに天寿を全うしてしまう可能性が
あるということもお伝えしたいと思います。

自分好みに育てる自由と見えないゴール

多肉植物を育てる上での基本というものはありますが
・思いっきり紅葉させたい
・大きく育ててみたい
・盆栽のように仕立ててみたい
など自分の理想によって育て方や土の配合なども変わるし
ハマってしまうとなかなか抜け出せません。

私はモンハンなどのやり込み要素のあるゲームが大好きなので
似たようなものがあるなー、と思っています。

ゴールが見えないからこそ楽しめるっていう感覚分かるー!!
っていう方はきっと楽しい世界だと思いますよ⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

長く楽しみたい方はセダムメインの寄せ植えよりも
エケベリアの単品育成がオススメです✩

タイトルとURLをコピーしました